ご挨拶


私たちは「東洋医学の力で、人々の健康を支え、一人一人に寄り添い、豊かな人生に貢献すること」を目標として、病気や体の不調などでお悩みの方たちの助けになるために真心を以て治療を行うことを心掛けております。
草貫堂は中医学の専門店です。
中医学とは陰陽五行説などの東洋哲学と、数千年もの長い時間、積み重ねられた膨大な臨床経験によって理論体系が確立された中国の歴史ある伝統医学です。
現在ではアジアだけでなく、アメリカやヨーロッパなど世界中に広がりハーバード大学などでも研究が進んで有効性が認められています。
特に西洋医学で治療が難しい場合において、中医学で治療効果を出すことが出来ないかに世界中が注目している医学です。

中医学では、体の「陰」と「陽」のバランスが取れている状態は健康であり、陰陽のバランスが乱れる事によって病気や体の不調が現れると考えます。
漢方薬や鍼灸施術を用いて、陰陽のバランスを整えることが、体が本来持っている自然治癒力を高めることにつながり、病気や体の不調を自分の力で改善する事が出来るようになるのです。
自然の流れに則り、生命力を高める。つまり、体に優しい根本的な治療です。

中医学の特徴は「弁証論治」と呼ばれる治療理論にあります。
「弁証論治」とは、病気の原因や性質、一人一人の体質を見極めることで適切な治療法を導き出す方法論です。四診と呼ばれる診察方法によって疾病の本質と過程を表す「証」を分類することで治療法則が導き出せます。
それに基づき漢方薬や鍼灸施術を行うことで、的確な治療効果を出すことが可能になります。
例えば風邪をひいたという場合でも、たくさんの「証」が存在します。
どんなタイプの風邪なのか?どんな程度なのか?体の状態は?など詳しく観察すると様々な違いがある事に気づきます。それに合わせて有効な治療方法は変わってくるため、個人差が大きくあり、効果を出すためにはしっかりと「証」を見極める必要があるのです。
一人一人の違いを大切にする。つまり、あなただけのオーダーメイドの治療です。
初めての方へ
草貫堂物語
1977年 |
初代「安藤光」が名古屋市中川区にて『草貫堂薬局』を創業。 ![]() <創業者:安藤光 薬剤師> ![]() |
---|---|
1981年 |
当時としては珍しい大規模ドラッグストアが真向かいにできることをきっかけに本格的な漢方相談薬局へ改装する。 ![]() |
1988年 |
当時の草貫堂の外観、店内。 ![]() ![]() |
1990年 |
全国的にもまだ珍しかった子宝漢方を「薬剤師:安藤厚子」が専門に学び、草貫堂BABYが生まれ始める。 ![]() 「安藤光」が皮膚病を専門に力を入れる。 保険調剤が忙しくなる。 ![]() ![]() |
1992年 |
消費者講演会で講師を務める安藤光。 ![]() |
2001年 |
趣味の陶芸にご満悦な安藤光。 ![]() |
2013年 |
息子・安藤正典が東京での漢方修業を終えて帰郷。 ![]() |
2015年 |
中医学の専門院として方針を改めるため、保険調剤を止める。 ![]() |
2016年 |
『草貫堂鍼灸院』を併設。 ![]() |
2020年 |
オーガニック食品の取扱い開始。 ![]() |
2021年 |
二代目「安藤 正典」就任。 ![]() 漢方薬とオーガニック食品や自然派化粧品を部門ごとに区画整理するための改装を行う。 ![]() ![]() <漢方薬コーナー> ![]() <オーガニック食品コーナー> ![]() <美容コーナー> |
2022年 |
『草貫堂サロン』を併設し、美容部門を始動。フットマッサージを始める。 |
2024年 |
営業案内とアクセス

住所 | 名古屋市中川区高畑1-202 |
---|---|
TEL | 052-361-6257 |
FAX | 052-354-2455 |
営業時間 | 火~土曜日:AM9:00~PM6:00 ※18時以降の予約をご希望のお客様は、時間外でも承れる場合がございますので、お気軽にお問合せください。 |
定休日 | 日曜・月曜・祝日 |
交通アクセス | 地下鉄高畑駅①番出口から徒歩2分 UFJ銀行高畑支店前 |
お車でお越しの方 | 店舗周辺に6台駐車場をご用意しております。ご利用ください。 |

取り扱いメーカー一覧
- 和漢薬研究所
- イスクラ産業株式会社
- クロレラ工業株式会社
- クラシエ薬品株式会社
- (株)渡辺オイスター研究所
- ニチニチ製薬株式会社
- 日邦薬品工業株式会社
- 剤盛堂薬品株式会社
- 救心製薬株式会社
- 森田薬品工業株式会社
- 犬伏製薬株式会社
- (有)銭谷小角堂
- ㈱ジェイ・エイチ・シー
- 株式会社徳潤
- リスブラン化粧品
- COCORO BRAND
その他