News 新着情報

2025.08.09

わかば Vol129 ~2025年盛夏に思う~

わかば129 2025年盛夏に思う 安藤厚子

暑中お見舞い申しあげます。
皆様、お元気ですか?
北海道の予想気温が40℃と聞いて、今年の夏の厚さは「暑いねぇー。」などと
呑気に構えていられない、日本列島の亜熱帯化が本当に進んでいるのかと思われました。
昼間のあまりの暑さにうんざりなのですが、
それだけに早朝の涼しい風を肌に感じると何ともいえない幸福感に浸れます。

そんな中、夏の恒例大相撲名古屋場所が、
新築のIGアリーナで開催されてたいへんな人気で連日『満員御礼』
毎年見に行かれる方から
「今年は抽選だったのではずれてしまい行けなかったのよ」ととても残念そうでした。

つい最近、お店の横にある花壇を作り直すことになり、
せっかく花がもうすぐ咲こうとするこの時期に
根っこごと移し替えとなった花(タンタンビカス)を
自宅の狭い陽のあたる場所に祈るような気持ちで移してみたところ
何と新しい花芽がいっぱいついてくれてほっとしました。
日中の炎天下に目のさめるような真紅の花を咲かせる一日花です。
昨年はお店の花壇で毎日数個ずつ開花して私には暑い時期の朝の風物詩でした。
それにしても植物の生命力はすごいです。
花壇を作ってくれた職人さんから
「ここに木を植えてはいけないよ。花だけがいいよ。
木は根を張ってそのうちれんがを押して形がくずれるから。」とのアドバイス。
やはり木の根の力はそれほど強いのですね。

ところで昨今の世の中はSNSなしでは動いていないようで
ここ数年の変化の激しさはめざましく聞き慣れないことがが行きかっています。
シニアの私には何だか自分だけ取り残されているような気にもなり不安をかき立てます。
でも店に出入りする営業の30代の男性が「ぼくだって分からない事ありますよ。」と。
実は若い人にも“ついていけない”と感じる面もあるのかもしれませんね。
デジタルは速くて情報量も多く効率は断然よいのでたいへん便利です。
しかし、人とのつながりは画面よりも対面や紙面からの方が何か伝わるものがあるようにも思えます。

お店のスタッフに「生成AIって使ってる?」と聞くと
「はい。悩み事がある時、相談します。」
「へぇー。まるで友だちみたいだね。」
どこまでAIは進化するのでしょうね……。
私は今までのペースを守りながら取り入れるものは取り入れ、
温かい松寿仙のお湯わりでも飲んで
体内森林浴で気を整えながら新しい時代と共に暮らしていきたいと思います。
皆様のご健康を祈ります。
カテゴリ:わかば
2025.08.04

求人情報

現在、スタッフ募集中!!
私たちと一緒に中医学で、お客様を笑顔にしませんか?
中医学、漢方薬、鍼灸にご興味のある方のご応募をお待ちしています。


求人情報はコチラ
カテゴリ:お知らせ
2025.08.01

猗窩座・シンシン

alt

さあ始めようか。宴の時間だ、、、」 キャー!!
みんな“鬼滅の刃”の映画は観た?
ネタバレになるからあんまり言えないけど、とにかくメチャクチャ感動するよ。
世界中でものすごい人気がある“鬼滅の刃”だけど、色んな魅力があるよね。
その中でもイチ押し感動ポイントは、悪者である鬼たちにも悲しい物語があることだね。
鬼になった人たちは元々は普通の人間だったんだけど、
病気になったり、大切な人を失ったり、
どうしようもない悲しみに打ちひしがれたりして、鬼になってしまうんだ。
彼らは人間としての「弱さ」や「苦しみ」を極限まで抱え込んだ結果、
人間であることを捨ててしまった姿
とも言えるんじゃないかな。
でも、鬼になったからって、完全に「人間」じゃなくなるわけじゃないんだ。
最期には人間だった頃の記憶を取り戻して涙を流す。
これって、どんなに姿が変わっても
「人間としての本質」や「心の光」みたいなものって、
心の底には存在していて消えないこと
を表現してると思うんだよね。
抱え込み過ぎないこと。
鬼にならないように心のバランスを大切にしなきゃ。
カテゴリ:草貫堂News
2025.08.01

🌓美容ダイアリー Aug.2025  vol.8☆彡

毎日蒸し暑いですね💦
秋が早く来ないかなとずっと思っている
夏が苦手な鍼灸師・中医エステティシャンの津﨑です😁
名古屋の夏は特に強い日差しと蒸し暑さで、お肌にもメイクにも過酷な季節ですよね。
朝仕上げたメイクが、お昼にはもう崩れてしまっている…そんな経験ありませんか?
実は、夏の肌悩みとして多い「メイク崩れ」「テカリ」には、
意外な原因が隠されていることが多いんです。
それは、「インナードライ」
表面はベタつくのに、肌の内側は乾燥している状態のことです。
夏は汗や皮脂が出やすいので潤っていると思いがちですが、
強い紫外線やエアコン、高温多湿な環境が肌内部の
水分を奪ってしまい、肌は乾燥から守ろうと過剰に皮脂を分泌し、
それがメイク崩れやテカリに繋がります。
インナードライの肌は、ごわつき・洗顔後のつっぱり・くすみ・毛穴の目立ち
などのトラブルも引き起こします。
夏のスキンケアは、肌の内側をしっかり潤す保湿ケアがとても大切です。
夏でも保湿をしっかりすることや、アミュゼコースもおすすめです♪
「私の肌もインナードライかも?」など
お肌のお悩みがありましたらぜひご相談くださいませ
内側から輝く美しさを手に入れて、お肌も元気な夏を過ごしましょう♪

alt
カテゴリ:美容

- CafeLog -