2025.06.07
わかば Vol128 ~『変化』の中で~
わかばVol128 『変化』の中で 安藤厚子
昭和100年目の今年も6月を迎えました。
皆様、お元気ですか?
一日の中でも暑かったり寒かったりで服装選びにも気を配る毎日でした。
寒暖差が激しく果たして季節は順当に変化しているのだろうかと天を仰ぎたくなりました。
しかし自然界の植物達は文句も言わず、気温の変化を素直に感じとり懸命に成長していくのですね。
暑いの寒いのと不平を言っているのは人間の私だけか…と少し反省です。
今年もこの時期の風物、青梅を頂戴したので梅シロップを仕込みました。
市販のどんなジュースよりも美味しくて、自然の風味が何ともいえず
自然の恵みに勝るものはないと毎年感じています。
この『わかば』の用紙も松寿仙の材料であるクマ笹のセンイから出来た再生紙です。
普通の着色されたコピー紙とちがって、
クマ笹の葉の薄緑色からの自然の風味を皆様も感じて下さっていたでしょうか?
発行以来25年余り、考えてみると『わかば』はこの再生紙と共に歩んできたのですが、
これが近いうちに手に入らなくなり、私としては実のところ淋しいのです。
(ちなみに松寿仙は続きますよ‼)
こんな事も私には変化のひとつです。
人間の体もいつまでも若いままではなく目に見えない所でも
経年劣化していくのは自然の流れなのでしょうが、
ある雑誌を読んでいたら80歳前後のシニアともなれば
人知れず排泄の気苦労があるようです。
その日の排泄がうまくいくかどうかが、とっても大事で
その日一日の快・不快が決まってしまうくらいとの事でした。
人生の晩年になって生活の質(QOL)を決めるのは行きつくところ、
生きる原点の睡眠・排泄などの生理現象なのだナアと私は改めて思いました。
誰もが年を重ねると体は硬くなるし、関節は軟骨が減って
油切れしたようにギシギシとしてくるし、長年の歩きぐせがO脚・X脚となり膝も痛くなるし…と
これまで生きぬいてきた証のカラダもなかなか厳しいものです。
そんな中でも水泳・ウォーキング・スクワット・ヨガと
お店に来て下さるお客様たちはそれぞれにお体のケアを
日々、一生懸命にやっていらっしゃるようです。
私なども前号でお伝えしたダイエット効果でポッコリお腹の山が低くなったことで
ストレッチの前屈がしやすくなり、以前は出来なかった
ヨガのポーズが出来てくるようになると、楽しくなってきました。
世の中の動きもあらゆる面で、変化の激しい昨今です。
たとえば、AIなど我々の年代はどれほどついていけるかと
不安に思うほどの時代の変化ではありますが、
それはそれとして自分の日常でできるだけ嬉しい変化を見つけて
そちらに目を向けて楽しみながら日々、過ごせたらと思います。
どうぞ皆さんも『健康寿命』を延ばすためにも『楽しみ』を見つけて下さいね‼
ご健康を祈ります。
カテゴリ:わかば
昭和100年目の今年も6月を迎えました。
皆様、お元気ですか?
一日の中でも暑かったり寒かったりで服装選びにも気を配る毎日でした。
寒暖差が激しく果たして季節は順当に変化しているのだろうかと天を仰ぎたくなりました。
しかし自然界の植物達は文句も言わず、気温の変化を素直に感じとり懸命に成長していくのですね。
暑いの寒いのと不平を言っているのは人間の私だけか…と少し反省です。
今年もこの時期の風物、青梅を頂戴したので梅シロップを仕込みました。
市販のどんなジュースよりも美味しくて、自然の風味が何ともいえず
自然の恵みに勝るものはないと毎年感じています。
この『わかば』の用紙も松寿仙の材料であるクマ笹のセンイから出来た再生紙です。
普通の着色されたコピー紙とちがって、
クマ笹の葉の薄緑色からの自然の風味を皆様も感じて下さっていたでしょうか?
発行以来25年余り、考えてみると『わかば』はこの再生紙と共に歩んできたのですが、
これが近いうちに手に入らなくなり、私としては実のところ淋しいのです。
(ちなみに松寿仙は続きますよ‼)
こんな事も私には変化のひとつです。
人間の体もいつまでも若いままではなく目に見えない所でも
経年劣化していくのは自然の流れなのでしょうが、
ある雑誌を読んでいたら80歳前後のシニアともなれば
人知れず排泄の気苦労があるようです。
その日の排泄がうまくいくかどうかが、とっても大事で
その日一日の快・不快が決まってしまうくらいとの事でした。
人生の晩年になって生活の質(QOL)を決めるのは行きつくところ、
生きる原点の睡眠・排泄などの生理現象なのだナアと私は改めて思いました。
誰もが年を重ねると体は硬くなるし、関節は軟骨が減って
油切れしたようにギシギシとしてくるし、長年の歩きぐせがO脚・X脚となり膝も痛くなるし…と
これまで生きぬいてきた証のカラダもなかなか厳しいものです。
そんな中でも水泳・ウォーキング・スクワット・ヨガと
お店に来て下さるお客様たちはそれぞれにお体のケアを
日々、一生懸命にやっていらっしゃるようです。
私なども前号でお伝えしたダイエット効果でポッコリお腹の山が低くなったことで
ストレッチの前屈がしやすくなり、以前は出来なかった
ヨガのポーズが出来てくるようになると、楽しくなってきました。
世の中の動きもあらゆる面で、変化の激しい昨今です。
たとえば、AIなど我々の年代はどれほどついていけるかと
不安に思うほどの時代の変化ではありますが、
それはそれとして自分の日常でできるだけ嬉しい変化を見つけて
そちらに目を向けて楽しみながら日々、過ごせたらと思います。
どうぞ皆さんも『健康寿命』を延ばすためにも『楽しみ』を見つけて下さいね‼
ご健康を祈ります。
2025.06.05
✨アミュゼ1周年感謝祭 空席情報📝
ご好評いただいております
6月16(月)・17日(火)の
アミュゼ1周年感謝祭の空席情報です😄
イベントの記事はこちらをクリック→【アミュゼ1周年感謝祭】
6月16日(月) 午前【1枠(10:30~)】 空きがでました!
午後【△】
17日(火) 午前【×】
午後【△】残りわずか
ご予約お待ちしております!
カテゴリ:美容
6月16(月)・17日(火)の
アミュゼ1周年感謝祭の空席情報です😄
イベントの記事はこちらをクリック→【アミュゼ1周年感謝祭】
6月16日(月) 午前【1枠(10:30~)】 空きがでました!
午後【△】
17日(火) 午前【×】
午後【△】残りわずか
ご予約お待ちしております!
2025.06.02
ミャクミャク・シンシン

大阪・関西万博のキャラクターのミャクミャクは、みんな知ってるよね?
ミャクミャクのカラダは赤い細胞と青い水の精が混ざって出来ているんだ。
それは「過去」と「未来」、「伝統」と「進化」がミャクミャクと流れて
つながっているってことをイメージしてるんだって。
今回の万博では空飛ぶクルマ(eVTOL)やAIを使ったアート
、再生エネルギーなど未来の知恵がたくさん紹介されてるけど
時代はどんどん変化していくって感じだよね。
ところで伝統って、過去をそのまま残すだけじゃなく未来とつなげて
「進化させること」もすごく大事なんだと思うんだ。
伝統医学である漢方医学に、最先端の技術や知恵が加わることで、
きっと未来の新しい医療へと進化できるはず。
草貫堂もより良い医療やサービスを提供できるように進化していくぞ~!
そういえば今回の万博で個別化医療・栄養アドバイスが受けられる
“未来の診療所”が展示されているみたいだけど、
ずっと前からお客様一人ひとりに合わせた個別化医療、
つまり“オーダーメイド治療”を掲げてる草貫堂は、
まさに未来の医療を提供しているってことだよね。
草貫堂もミャクミャクと進化しているんだな。
カテゴリ:草貫堂News

大阪・関西万博のキャラクターのミャクミャクは、みんな知ってるよね?
ミャクミャクのカラダは赤い細胞と青い水の精が混ざって出来ているんだ。
それは「過去」と「未来」、「伝統」と「進化」がミャクミャクと流れて
つながっているってことをイメージしてるんだって。
今回の万博では空飛ぶクルマ(eVTOL)やAIを使ったアート
、再生エネルギーなど未来の知恵がたくさん紹介されてるけど
時代はどんどん変化していくって感じだよね。
ところで伝統って、過去をそのまま残すだけじゃなく未来とつなげて
「進化させること」もすごく大事なんだと思うんだ。
伝統医学である漢方医学に、最先端の技術や知恵が加わることで、
きっと未来の新しい医療へと進化できるはず。
草貫堂もより良い医療やサービスを提供できるように進化していくぞ~!
そういえば今回の万博で個別化医療・栄養アドバイスが受けられる
“未来の診療所”が展示されているみたいだけど、
ずっと前からお客様一人ひとりに合わせた個別化医療、
つまり“オーダーメイド治療”を掲げてる草貫堂は、
まさに未来の医療を提供しているってことだよね。
草貫堂もミャクミャクと進化しているんだな。